Skip to content
岡村デンタルクリニック岡村デンタルクリニック
  • Home
  • 医院案内
  • 診療案内Expand
    • 予防治療
    • Implant
    • 義歯
    • 矯正歯科
    • 審美治療
    • PMTC
  • スタッフ
  • 料金表
  • アクセス
  • Blog
  • お問い合わせ
岡村デンタルクリニック
Home / Web Magazine / 口唇ヘルペス
Web Magazine

口唇ヘルペス

Byadmin 2023年1月15日2023年1月12日
  • 口唇ヘルペス唇やその周囲に小さな水ぶくれができる病気「口唇ヘルペス」は、単純ヘルペスというウイルスが原因で起こります。
    単純ヘルペスウイルスは感染力が強く、直接的な接触の他にウイルスがついたタオルやグラスを介して間接的にも感染します。

    多くの人が子どものころに初めて感染しますが、このときは無症状であることが多いため、感染に気がつかないことがほとんどです。
    大人にみられる口唇ヘルペスのほとんどが再発型で、年1~2回の再発が多いようです。

  • どんな病気?

    口唇ヘルペスを引き起こす単純ヘルペスウイルスは1型、2型の2つがあります。
    1型は唇・顔面など上半身で、2型は性器を中心とする下半身におもに発症します。
    口唇ヘルペスを発症し、症状が治まってもウイルスが身体からいなくなったわけではありません。ウイルスは体内の神経節に潜み、何らかのきっかけで再び活性化すると、神経を伝って皮膚や粘膜に病変となって出現します。

    また、同じヘルペスウイルスが原因で口の中に歯肉炎や口内炎の症状が出る場合もあります。

  • 口唇ヘルペスの症状

    体調の良しあしにより症状は異なりますが、主に4段階の症状があり、2週間程度で治ります。

     

    唇がピリピリする①前駆症状
    皮膚にピリピリ・チクチク・ムズムズなどの熱感・違和感・かゆみを感じる。

     

    唇が赤く腫れる②初期症状
    前駆症状の発生から半日以内に赤くはれる。この時期は患部でのウイルスの増殖が活発になっています。

     

    唇が水膨れになる③2~3日後に現れる症状
    赤く腫れた上に水ぶくれができます。水ぶくれは初感染では大きく、再発を繰り返すと小さくなっていきます。通常、唇の1か所にできます。

     

    唇がかさぶたになる④回復期
    かさぶたができて治っていきます。

  • なぜ再発をくり返すの?

    口唇ヘルペスで悩む女性健康なときは、免疫力で抑えられているヘルペスウイルスも、免疫力が低下すると再活性化して神経を伝わって皮膚表面に再発します。

    風邪で熱が出た後にみられるのも口唇ヘルペス。
    風邪以外にも疲労、睡眠不足、紫外線、胃腸障害、外傷、ストレス、加齢、抗ガン薬、副腎皮質ホルモン薬、免疫抑制薬など、体の抵抗力や免疫機能の低下が再発の誘因となっています。

  • 口唇ヘルペスの治療

    ・飲み薬・塗り薬
    抗ヘルペスウイルス薬の使用が効果的です。
    ヘルペスウイルスの遺伝子に働いて増殖を抑制するものです。ウイルスを殺す作用はないので、神経節に潜んでいるウイルスに対しては効果がありません。ですので、症状の出始めやウイルスの増殖の時期が治療のよい機会です。

    症状が出始めたり再発の予感がしたら、早めに専門科を受診し処方してもらうとよいでしょう。

    ・日常生活
    十分な睡眠と気持ちのいい朝肉体的ストレスにより体力や抵抗力が落ちている時に発症しやすいので、日頃からバランスの良い食事や十分な睡眠をとるようにしましょう。
    気分転換や好きなことなどでストレスを解消し、精神的にも健康な生活を心がけましょう。

  • 注意したいこと

    ・人との接触
    症状が出ている時期はウイルスの量も多く、感染源になってしまう危険性があるので、人との接触には注意が必要です。
    特に免疫機能が未発達な新生児、抗体を持っていないパートナー、皮膚にバリアのないアトピー性皮膚炎の人、白血病・悪性腫瘍・移植手術など病気で免疫機能が低下している人などとの接触は極力しないようにしましょう。

    ・患部に触れない
    タオルの共有は避けて単純ヘルペスウイルスの感染拡大を防ぐ患者自身も患部に触れることで他への感染が広がる恐れがあります。
    例えば目に感染して発症する角膜ヘルペスなどは失明の危険性があります。

    水ぶくれも破ると細菌感染や跡が残ってしまうことがあるので、破らないようにしましょう。
    軟膏を患部に塗った後は必ず手を洗い、使用したタオルは日光に当てて乾かしましょう。

関連

投稿ナビゲーション

Previous Previous
サルコペニア
NextContinue
免疫力を高める

Recent Blogs

  • 免疫力を高める
  • 口唇ヘルペス
  • サルコペニア
  • プラークと歯石
  • 「匂い・香り」の効果

Blog Category

  • Web Magazine

岡村デンタルロゴ

岡村デンタルクリニック

TEL:045-363-6321
神奈川県横浜市旭区今宿1-27-3, ニュータウンビル2F
診療時間:
月・水・土 9:00 ~ 13:00
         14:30 ~ 18:00
    火・金   9:00 ~ 13:00
         14:30 ~ 20:00
 休診日:
木・日・祝日
2月

日 月 火 水 木 金 土
– – – 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 – – – –
– – – – – – –
3月

日 月 火 水 木 金 土
– – – 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 –
– – – – – – –
  • Home
  • 医院案内
  • スタッフ
  • 予防治療
  • Implant
  • 義歯
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • PMTC
  • 料金表
  • アクセス
  • お問い合わせ

©2010 - 2023 岡村デンタルクリニック - 横浜市旭区ニュータウン通り

Scroll to top
  • Call:045-363-6321
  • Home
  • 医院案内
  • 診療案内
    • 予防治療
    • Implant
    • 義歯
    • 矯正歯科
    • 審美治療
    • PMTC
  • スタッフ
  • 料金表
  • アクセス
  • Blog
  • お問い合わせ
  • オンライン予約